(質問者):YouTubeをやっていてyouTuberという仕事は好きなのですが、批判コメントには凹んでしまいます。もともとメンタルが強い方ではないのですが、メンタルを鍛えることは可能でしょうか?なにか有効は方法はありますか?
(ひろゆき):人によって対処法が違うらしいんですけど、罵倒された言葉を、コピペしたり、印刷して、部屋中に貼り付けて慣れる、っていうパターンがあるんですよね。僕多分そっち側の慣れるっていうパターンで、似たような話をけんすう(実業家の古川健介氏、以下けんすう)としたんだけど、けんすうさんっていう、実業家の方がいらっしゃるんですけど、で、けんすうは、何か嫌なことがあった時には、目をそらしてこっちを見る※、みたいな、これを見たら→これをするっていう条件反射の仕組みを自分に入れて、嫌なものを見た→これをする。というので→これをするの方に意識が行くから、嫌なものの方から意識が離れる。って言う対処の仕方をしてて、性格とか人によって対処の仕方ってあると思うんですけど、慣れるっていうパターンか、見ても、気にならない(ための)別の何かをするっていうスイッチを切り替えるってどっちか生活によって変えればいいと思います。
※けんすう氏が話していた目をそらす方法の引用
(嫌なことを)思い出す前の段階で、別のこと思い出すって スキルを身に着けて…
(中略)
右上を見るっていう手段をやってたんですよ。多分、根拠あんまりないんですけど、未来のこと考えるとき右上で過去のこと考えるとき左上みたいな感じのを昔読んで、なるほどと思って、嫌なこと思い出しそうになったら右上見れば大丈夫だっていう、ルールをやったら、思い出しそうになったら→右上見なきゃって!って思うので、ブロックされるっていう…
まとめ
対処方法その1:ひたすら慣れる
対処方法その2:自分の中でストレスを感じにくくさせるためにルーチンを作る
参考動画:
【ゲスト:古川健介(けんすう)】ひろゆき・ひげおやじ - YouTube
元動画:
【ひろゆき】努力を他人に求めるのは良くないと思うよの回。Bière la petite mademoiselle を飲みつつ。2018/12/15 - YouTube
スポンサーリンク